11月28日(日)こたつソックス、おばあちゃんのボケ
冷たいフローリングのうえで作業していると足の感覚がなくなる季節になってきた。今までは「なんとか耐える」でやってきてたけど、今年はもうちょっと自分の体に気を遣いたい。ということで「まるでこたつソックス」を買った。話題になってるやつ。
開けてみた。長すぎて笑ったw(比較用のお茶)
足首のツボ(三陰交)を刺激して温める仕組みらしい。それで3年前この商品名は『三陰交をあたためるソックス』だったらしいが、「こたつソックス」に改名して売り上げが17倍になったらしい。三陰交って言われてもわからないよな。
履いてみた。厚い膜に守られている感じがする。つま先の冷えもかなり良くなったが、私の足先まだ難ありという感じ。「湯船に10分浸かったあとソックス」くらい強力なやつがほしい。
窓の隙間をダンボールで塞いだ。少しはマシになったかなぁ。
今日は学費と自動車教習費用を一気に振り込んだ。おばあちゃんのボケがかなり進行しているらしくて、話聞いてるともう認知症の初期症状出てるなとわかった。お金、めっちゃあるわけではないけど、今のうち旅行に連れて行ってあげたいと思う。その一方で、新社会人生活の初期費用の心配とか、出来るだけ貯金残しておきたいなあとか、高いもの買いたいなあとか、自分のこと優先してずるずる悩んで、結局旅行に連れて行けないまま終わっちゃいそうな、自分のそういうところが嫌だなと思う。働いてボーナス出たらいくらでも旅行連れて行ってあげられるという心持ちなので、それまで持ち堪えてほしい。
11月27日(土)寒
窓から差し込む青白い光、鍋に残ったシチュー、コンロ脇のタイルの壁、台所の一角がまっしろで美しく、じっと見ていた。
部屋が冷蔵庫の中みたいに冷たい。あまりにひどいので、毛布をもう1枚出した。