10月23日(土)
今日は色々とやらかしてしまったけど、あまり罪悪感はない。
それより最近ストレスが溜まっていたので、気持ちがスッキリした。明日からまた切り替えて頑張ろう。
人と会いすぎると疲れるけど最低週1日はがっつりお話ししないと塞ぎ込んでしまうかも
労働について。
私はもともと仕事を通して自己実現したいという気持ちがあり、「労働は本来、生きるためだけでない豊かな取り組み」的な考え方に共感している。
なのに私が今、労働を嫌だ嫌だ言ってしまうのは、生存のための強制的な営みになっているからだと思う。そしてそれは最悪だと考える。
「働かないと路頭に迷う」と追い詰められた気持ちで日々を過ごしているので当たり前だと思う。
幾分良いお給料がもらえ、そして希望する内容の仕事になったら、資本主義社会でうまくやっていけることになり、かつ働く意味も見えてきて、労働の喜びを感じることができると期待している。
とはいいつつ、ぶっちゃけ無理だと思っている。
アホみたいに忙しい業界に飛び込むから、数年後は「お金より時間が大切だ」と書いているのではないか
でも、人生で一度は経験しておきたいのでやる。仕事のハードさが合わない体質だろうなとは薄々勘づいているが、実際に経験して挫折するまで諦めきれないところがある。やってることは唯一無二で楽しそうだからだ。とても回りくどく、バカだなぁと自分で思う。
3〜5年は辛抱したい。そしたら借金を返済して、ゲームを快適にできる環境を整え、100万円くらい貯めてから退職する。出来るだけ金のかからない生活で週3日くらいの労働で生きてゆきたい。
「辞めるぞ」と舐めた気持ちで入社するので気が楽だ。のらりくらりと定年まで働いていたらウケる。ぶらぶら居座っていいと思えるくらいの面白さがある仕事であってほしい。
【毎日の質問】
○朝卒論やったか?
3時間くらいやったえら
○やったことログ取ったか?明日やることメモしたか?
28あたりで国会図書館に行く。6-3と7章をかく
○文章を読んで、書くときに生かしたか?
Yes
○今日チャレンジ(広義)したことは?
The beeのチケット争奪戦にチャレンジしたが敗れた。野田地図2連敗中
○今日よかったこと、嬉しかったこと、偉いな〜ってことは?
・僕ヤバを読んでいたら25時になってた。尊い;
・休学中の学費(この概念がおかしい)を振り込んだ。PC代も振り込んだ。
・歯医者予約した。
・洗濯した